140件の議事録が該当しました。
表示内容の正確性については最善を尽くしておりますが、それを保証するものではありません。

該当会議一覧

陸前高田市議会 2022-03-03 03月03日-04号

本市の第2期総合戦略においては、2015年の国勢調査の結果などを基に現状と課題を整理し、総合戦略の推進による将来の人口を展望したもので、2060年までの将来人口推計を行い、人口ビジョンを策定したところでありますが、仮に出生や移動の傾向変化が生じても、その変化が総人口年齢構成に及ぶまで数十年の長い期間を要することや、国においては地方人口ビジョンにおいて中長期的には人口自然増が重要であるという観点

大船渡市議会 2021-03-03 03月03日-03号

その自然増、自然減のところをちょっと今取り上げましたが、社会増のほうをちょっと考えて、社会増させるにはどうするかということを考えているのですが、確かに一生懸命取り組んでいるのも分かります。まち・ひと・しごとの取組でもよく分かりますが、一番大きいところを見てみると、人口ビジョンから見てみると、やっぱり高校生がここにとどまらないということが大きいような気がします。

滝沢市議会 2021-02-10 02月10日-議案質疑・討論・採決-03号

これは、自然増減数社会増減数を相殺した数字になっておりますけれども、こういうすばらしい、皆さんが新築してそこに住むという、そういうすばらしい環境がありながら、本当にもったいないと思うのです。だから、やはり隙間なくというか、そういうものを政策としてやっていただくことによって、ますます魅力ある滝沢市が出てくるのではないかと、それを期待します。 

滝沢市議会 2020-12-16 12月16日-一般質問-04号

主な要因は、中期財政計画において社会保障関係経費自然増及び制度改正等による扶助費増加に伴う行政経常収支減少を見込んでいること、併せて公債費増加することから、財源不足を補うために基金の取崩しを見込んでいることが挙げられます。中期財政計画においても、義務的経費増加により財政硬直化が今後進んでいくものと捉えているところであります。 

滝沢市議会 2020-12-14 12月14日-一般質問-02号

(※ 防衛費) 社会保障分野では、厚労省は年金、医療に係る経費として昨年と同額の30兆8,562億円を要求、高齢化の進展による経費自然増は示されておりません。負担増給付減の姿勢は変わりありません。重要なことは、コロナ禍経営危機となっている医療介護施設への支援が盛り込まれませんでした。2021年度は、介護報酬の改定の年に当たり、注目されています。

二戸市議会 2020-06-11 06月11日-一般質問-02号

理由は、現在の年齢別人口構造を見る限り、人口自然増が見込めない。二戸市に家族で移住し定住することが効率的に人口増となる。また、子育て世帯なら人口構造の若返りにもなる。岩手県県北地域の中心を担う責任がある二戸市は、近隣町村からの人の流入を目指すのではなく、県外から、とりわけ大都市から移住、定住してもらうことを目指すべきと考える。

宮古市議会 2020-03-04 03月04日-03号

市長の答弁の中にもございましたけれども、人口減少というのは全国的な課題で、市だけがどうということではなく、全体で取り組まないといけない問題で、特に自然増については、これは時間のかかるものでございますし、長期的な視野で見なければいけないものだなというのは、私もそのとおりだと思います。 そこで、今日は社会増のほう。

花巻市議会 2019-12-06 12月06日-01号

その要因は、出生数死亡数を上回る自然増と、近隣自治体長崎市、佐世保市、諫早市からの転入超過による社会増でありました。 近隣自治体からの転入超過要因としては、長崎空港高速道路の整備による交通アクセス利便性向上と、子育て支援を主とした移住促進施策充実が挙げられます。また、2022年には九州新幹線西九州ルートの開業が予定されており、交通利便性はさらに向上するものと思われます。 

北上市議会 2019-06-21 06月21日-04号

その後につきましても、人口自然増がなかなか期待できない中、企業活動の維持のためには継続的に一定程度の市外からの人材確保が必要になると考えており、転入者の受け皿としての共同住宅等の需要は継続するものと捉えております。 その他につきましては、担当部長から答弁いたさせます。 ○議長(高橋穏至君) 生活環境部長

滝沢市議会 2019-06-19 06月19日-一般質問-04号

次に、今後の地方財政計画をどのように見ているかについてでありますが、今年度の国の地方財政計画においては、高齢化等による社会保障給付費自然増消費税率引き上げによる社会保障充実等により、歳入歳出規模は89億5,930億円で、前年に対し、3.1%の増となっております。一般財源総額は、臨時財政対策債減少し、地方税地方交付税増加したこと等により、前年度に比して1.0%の増となっております。